利益還元方針
株主の皆さまに対する適正な利益還元を経営の最重要政策の一つとして認識しております。配当につきましては、業績および経営環境や今後の事業展開に向けた内部留保を確保しつつ、長期的かつ安定的な配当を維持することを基本とし、業績に応じた配当を検討する上で、今次中期経営計画の最終年度となる2027年度に配当性向50%を達成することを目標に、配当性向40%からの引き上げを図ってまいります。
なお、非日常的な特殊要因により当期純利益が大きく変動する場合は、その影響を除いて配当金額を決定することがあります。
配当推移
|
2021/3 |
2022/3 |
2023/3 |
2024/3 |
2025/3 |
| 配当金 |
30円 |
28円 |
30円 |
35円 |
42円 |
| 配当性向 |
19.9%注1 |
29.9% |
37.0% |
37.9% |
41.8% |
注1 2021年3月期は、特別利益(ガス導管維持管理事業移転に伴う対価)を除いた場合30.9%です。
-
-
配当金
(単位 : 円)

-
-
配当性向
(単位 : %)

自己株式の取得等の状況(2025年3月期)
- (1) 株主総会決議による取得等の状況
- 該当事項はありません。
- (2) 取締役会決議による取得等の状況
-
①自己株取得の状況
2024年11月7日開催の取締役会決議により、以下のとおり自己株式を取得しました。
| 取得した株式の種類および総数 |
普通株式 633,700株 |
| 取得価額の総額 |
804,799,000円 |
| 取得日 |
2024年11月8日 |
2025年5月12日開催の取締役会決議により、以下のとおり自己株式を取得しました。
| 取得した株式の種類および総数 |
普通株式 420,000株 |
| 取得価額の総額 |
567,840,000円 |
| 取得日 |
2025年5月13日 |
②自己株消却の状況
2024年11月7日開催の取締役会決議により、以下のとおり自己株式を消却しました。
| 消却した株式の種類および数 |
普通株式 633,700株 |
| 消却日 |
2024年11月29日 |
2025年5月12日開催の取締役会決議により、以下のとおり自己株式を消却しました。
| 消却した株式の種類および数 |
普通株式 420,000株 |
| 消却日 |
2025年5月30日 |
- (3) 株主総会決議又は取締役会決議に基づかないものの内容
- 該当事項はありません。
- (4) 保有自己株式数
-
株主優待
現在のところ株主優待制度は設けておりません。